越後長岡 よもぎひら温泉 和泉屋

よもぎひらの日々の出来事 和泉屋のブログ

2012年01月03日(火)

雪遊び

みなさんこんにちわ(^_^)
最近この3日間、お餅の食べすぎでちょっと太ったかも?安尾です。
IMG_1561.JPG

今日からみなさん仕事始めでしょうか。
新年、気持ちを新たに僕も励みたいと思います。
でも和泉屋に来る子供たちは冬休みの真っ最中。
今日も、お子様連れのご家族のお客様が大勢いらっしゃいました。

楽しい冬休みに蓬平の温泉に泊まりに来てくれる皆様。
なにか思い出づくりのお手伝いでもできないかなぁと考えたところ



作りました!!

雪ダルマとかまくら
IMG_1547.JPG IMG_1554.JPG

なかなか自分では作らないですよね!!
お子さんには命一杯、雪遊びを楽しんでいってもらいたいです。
IMG_1570.JPG

2012年01月02日(月)

今日は・・・

何の日かって?

今日は、和泉屋の双子の女将、智ちゃん・久ちゃんの誕生日なんです(^v^)
5●回目だそうです。

今朝も二人仲良く揃って餅つきをしてました。
IMG_1476.JPG
のび~るお餅のように長生きしてください(^―^) ニコリ

社員一同よりサプライズプレゼント
IMG_1514.JPG
一つは清楚な久ちゃん用、もう一つはゴージャス好きの智ちゃん用
(いつも花束を頼んでる花屋さん、女将さんへのプレゼントってお願いしたら
イメージぴったりで作ってくれた。さすが、ブ・ブランさん!!)

とっても喜んでくれました(^O^)

女将さんこれからもよろしくお願いしま~すm(__)m

おかげさまでブログのランキング上昇中!!
今日も「ぽちっ」と投票よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

2012年01月02日(月)

新春笑顔プロジェクト②

おはようございます。
初夢は「お客様用のお茶菓子をつまみ食いして、先輩にお説教される」というない用でした。イカピーでございます。
なんというリアルすぎる夢 Σ(゚д゚lll)ガーン

本日も新春おいでいただいたお客様方の笑顔を写真にいただきました
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
DSCF1663.JPGもち20120102.JPGもち20120102②.JPGもち0102③.JPGもち0102④.JPG

もちつきを終えて、汗まみれの五十嵐でございましたが、皆様ステキな笑顔をありがとうございます。

お正月からランキング上昇♪みなさまご覧いただきありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

2012年01月01日(日)

さよなら2011 いらっしゃい2012

新年明けましておめでとうございます。
和泉屋ブログ部 部長 安尾(ヤスオ)です。
IMG_1357.JPG

おかげさまで和泉屋は、今年の晦日・元旦を大勢のお客さまと共に
迎えさせていただきました。

旅館にとっても一大イベントの年末年始。
普段とは違った一日でした。

大晦日といえば、年越し蕎麦。
和泉屋もお泊まりの皆様にお召し上がりいただいてます。
IMG_1367.JPG IMG_1369.JPG IMG_1368.JPG

お客様への出前の後は、板前さんから差し入れ。
IMG_1376.JPGみんなでおいしく頂きました(^v^)

お蕎麦を食べ終わる頃にはもう、カウントダウン。
5

4

3

2

1

Happy New Year!!
IMG_1363.JPG
皆さまにとって本年が幸多き年でありますようお祈り申し上げます。

昨日は久しぶりの晴れ。2年詣りに出かけるお客様もたくさんいらっしゃいました。
IMG_1377.JPG 蓬平の高龍神社(こうりゅうじんじゃ)
商売繁盛の神様で毎年大勢の方がお越しになります。

朝になり、和泉屋名物「新春もちつき」が行われました。
今年も大勢の皆さまにご参加いただき、もちつき親方のイカピー(五十嵐君)も大奮闘!!
IMG_1392.JPG IMG_1427.JPG今年は、1/4まで毎日突きます。イカピー痩せるかな?

一打入魂、イカピーの杵で突く餅は、ちょっとお米が残ってるけど
とってもおいしく出来上がりました。

このお餅のように、粘り強く和泉屋ブログを今後も続けていきます。
本年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
IMG_1396.JPG

新年最初の応援「ぽちっ」とお願いします。
↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

2012年01月01日(日)

新春笑顔プロジェクト

新年、あけましておめでとうございます。
イカピーでございます。
2012年が始まりました。

イカピー新年の初仕事は「お餅つき」です。
大晦日、前夜から勤めているイカピーにとってはなかなかのハードワークです。
この重労働を支えてくださるのが、お客様の笑顔!!

特にお子さんとご年配のおじいちゃんおばあちゃんが笑顔で応援してくれると杵を振る腕にも力が入ろうというものです。

当ブログ部のヤスオ部長から
「イカピーのブログは文章ばっかしで写真とかないから地味だなぁ」
と言われ、これまでは部長命令により私の肥満体でみなさまのお目汚しをしてまいりました。

そこで、新春最初の日記は、お正月においでいただいたお客様の笑顔とともにお送りしていこうと思います。
題して「新春笑顔プロジェクト」
お餅つき企画においでいただいたご家族のなかでブログ掲載を許可してくださった方々の笑顔をご紹介していきます。
DSCF1654.JPGDSCF1655.JPGDSCF1657.JPGDSCF1658.JPGDSCF1659.JPG

残念ながらだいぶピンボケですが、餅つきの合間にいそいで撮らせていただいたものということでご容赦ください。
2012年、和泉屋は今年も笑顔でスタートです( ^ω^ )♪

ではイカピーは一足お先に初夢を見に帰ります (つ∀-)zzz

よそのお宿さんはどんな笑顔がみられるんでしょう?こちらからぜひ見比べてみてください。
↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

2011年12月31日(土)

雪+おもてなし=〇〇〇

新年まで残すところあと8時間。皆様いかがお過ごしでしょうか?
現在、雪かき休憩中の安尾(ヤスオ)です。
「早く戻ってこい!!」って声が外から聞こえる(^_^;)

蓬平は絶賛降雪中!! 屋根は現在、積雪1メートルです。
IMG_1331.JPG積もりに積もった屋根の雪
落雪すると危ないので早めにそぎ落とします。

和泉屋の駐車場もたくさん積もっています。
せっかく雪がたくさんあるのでちょっと作ってみました。

フロントが誇るクリエーター(?) 中野くんが雪灯籠をこさえました。
IMG_1330.JPG
真っ白な雪に揺らめくろうそくの明かりが幻想的
IMG_1329.JPG
中身はこんなです。
IMG_1341.JPGクリックしてください。
ろうそくの前に氷のかたまりを置いたそうです。

縁起物も 和田さんが作ったダルマ
IMG_1336.JPG和だるま 

カレンダーも最後の一枚になりました。
秋からリニューアルした和泉屋ブログ。
皆さまに支えられ年内無事、続けられました。
来年もつたない文章ですが楽しく書き続けたいと思います。
皆さまどうぞよろしくお願いします。
そして、よいお年をお迎えくださいませm(__)m

  和泉屋ブログ部(非公式) 部長 安尾(ヤスオ)

本年最後のランキング投票よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

2011年12月31日(土)

来年の話をすると・・・?

いよいよ2011年も最後の1日となりました。
イカピーでございます。
dejikame 063.jpg

「来年の話をすると鬼が笑う」こんな格言を聞いたことがありますか?
翌年のことを話題にしている時に、そんな先のことを今からはなしているのか?と水をさされる。
これってどんな意味なんでしょう?

起源には諸説あるようですが、そのなかでわかりやすい物を。

「鬼」っていつでも怒った怖い顔したイメージがありますよね?
常に怒り顔、つまり笑わない物の象徴です。
この「鬼が笑う」という言葉は食糧も十分でない、人が一日一日の生活に四苦八苦していた時代に生まれた言葉です。
先々のことばかりを考えてすぐ近くのことを考えられない人に対して、
「日々の生活が苦しく、明日のことも見えないのに来年のことなんかわかるか」
「そんな考えても意味のないことばかり心配していると、笑うことの無い鬼にまで笑われるぞ」
などとたしなめたことから生まれたというのが一説です。

先々のことより一歩一歩、身近なところから考えていけ。
現代にも通じる格言です。
とはいえ、現代の私たちは衣食住、明日の生活に困るということはそうそうありません。
先々を見据えて長期的なプランニングをすることが必要ですし、またそういうことができる時代に生まれたのは幸福かもしれませんね。
「1年の計は元旦にあり」
鬼に笑われないような1年の計画、目標を立てられましたか?

そうそう蛇足ですが、和泉屋は1年・365日先のご予約まで承っております。
早めの旅行のご計画などもお気軽にご相談ください。

以上、毎年ダイエットの目標を立てては挫折する意思の弱い男イカピーでございました。みなさま良いお年をお迎えくださいませ。

来年の旅行計画、こちらからいろんな宿を見比べてみてください。
↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

2011年12月30日(金)

卒業します!!

「卒業」とは、
学科課程を終えること。また、何かを十分やりつくし、終了する時にも使う
IMG_1211.JPG
フロントのちかちゃんが12/31で卒業します(T_T)/~~~

高校を卒業してから、フロントの看板娘として頑張ってくれました。
IMG_1244.JPG

とっても笑顔の似合う可愛い子でした。
IMG_1223.JPG

ちかちゃ~ん!! また遊びに来てね~
さびしくて涙が止まらない僕を「ぽちっと」慰めてください(ノД`)シクシク
↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

2011年12月30日(金)

温泉のお正月

皆様、年越しの準備はいかがでございましょうか?
イカピーでございます。
dejikame 063.jpg

年越し準備のひとつとして思い浮かぶのが「おせち料理」
おせち料理.bmp
奈良時代から正月を祝う料理として形式を変えながら現代まで続いている文化です。
料理の一品一品に、縁起を担いだ語呂あわせや長寿、出世、開運などの願いが込められた料理ですが、一貫しているのは濃いめの味付けで日持ちがするもの、ということです。
「火の神様に穏やかな新年を迎えていただくために、正月は台所を休ませる」
という理由で年末に日持ちのする料理をしておいて、正月に食べるという理由が起源だそうですが、日頃から家事に追われるお母さん達も正月くらいはゆっくり休ませてあげたい、という優しさが現代まで続く理由なんじゃないでしょうか?

早めに作り置きして新年を迎えるのもいいですが、近年は宅配サービスやインターネット販売でおせちを注文するのも流行だそうです。
一層お母さん達に優しいですよね ( ̄ω ̄)b

ここからイカピー営業活動です(*´ω`)
温泉旅館での年越しというのはいかがでしょう?
のんびり温泉につかりながら1年を振り返り、家族そろって夕食をとる。
夜には年越しソバも用意しております。
和泉屋の近くに残念ながら除夜の鐘を聞けるお寺はありませんが、商売繁盛の神様を祭る神社があります。
全118段、除夜の鐘より10多い階段を一段一段踏みしめて、煩悩を払いつつ10段分は新年への希望をのせて2年参りをしていただけます。
明けて元旦でございます。
早朝玄関先にて、私イカピーが新春を言祝ぐべく、初仕事として力一杯に餅つきをさせていただきます。
ご来館のお客様にも一緒についていただき、その餅をおせち料理と共に食べる。
もちろん酒どころ新潟自慢のお酒も用意しております。

昔から「1年の計は元旦にあり」さらに「終わりよければ全て良し」と申します。
大晦日と元日を優雅に過ごすことで、1年の終わりも計も良いものにできるのなら、ちょっと贅沢もアリではございませんか?
本年の年末年始はお陰様で満員御礼となっておりますが、先々よろしければ温泉での年越しをご体験いただきたく思います。

おおよそ年末年始に必要な物は揃えて御持て成しする所存の和泉屋ではございますが、
ご自宅の大掃除ばかりはご自身にしていただくしかありません。
大掃除をしっかり済ませて、気持ちよく新年をお迎えください。

「お前がいうか!」というツッコミが事務所内にこだましたような気がしますが幻聴でしょう。えぇ気のせいです。
以上、掃除と整理整頓が大の苦手なイカピーでございました。

よその温泉旅館ではどんなサービスがあるんだろう?こちらから探してみてはいかがでしょうか。
↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

2011年12月29日(木)

トイレの〇様~♪

みなさん、こんにちわ。
今年も残すところ、あと3日ですね。
IMG_1313.JPG
今年は世の中いろんなことがありました(>_<)
気持ちをリフレッシュしてぜひとも来年は明るく楽しい一年にしたい安尾(ヤスオ)です。

そのためにも今年の垢は今年のうちにをきっちり落としておきたいですね。
みなさんはもう済ませましたか?「大掃除」。

和泉屋では年明けまで忙しく過ごさせてもらうので、
例年、年明けに大掃除をしています。
綺麗な 綺麗好きの女将さんのご指導のもと、日ごろからまめに掃除はしてるのですが、
やっぱり大きな建物。普段手の届かないところを一日かけて行います。
IMG_1314.JPG 趣味が掃除の女将さん my長ほうきで蜘蛛の巣取り

大きなホテルや旅館だと、掃除専門のスタッフさんがいらっしゃいますが、
和泉屋ではフロント、仲居、板前問わず自分たちで掃除をしています。
IMG_1251.JPGのり子 掃除機.JPG利枝 モップ.JPG
パフュームならぬ、バキュームな勢いで掃除する三人

もちろん、トイレだって私たちが磨いてます(^-^)
IMG_1254.JPGIMG_1255.JPGIMG_1258.JPG

きれいに使ってもらいたいから・・・トイレから心をこめて

きれいなトイレが好きな方は「ぽちっ」とお願いします。
↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ